人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ふくみみ日記

flfukumimi.exblog.jp

Top

semスキン用のアイコン01 堆肥作り(ポーラチュカ改めポーチュラカ) semスキン用のアイコン02

  

2007年 10月 12日

私がベランダガーデンを始めてずっと「ポーラチュカ」と言っていたお花ちゃん、実は「ポーチュラカ」というのが正しいお名前なんです。
虫が付いて(これも前記事ではハダニと言ってるけどアブラムシらしい)撃退法を検索していて知るところとなりました。
間違ってるヒト、多いです。
検索したら「ポーラチュカ」でもかなりヒットします・・・
でも「ポーチュラカ」もほうが多いけど(当たり前?)
自分の記事を直そうかと思ったけど、かなりたくさん書いてるので例によって「・・いいか」と。
それにしてもホント、この手の間違い多い。
私、だましには漏れなく引っかかるタイプ?

さて、ポーチュラカ。
気がついてみると、アブラムシがものすごくたくさん付いています。
それまで気がつかなかったのが不思議なくらい。
赤い大輪のを後から寄せ植えたとき前からあった白とピンクの花が少し小さくなって、なんかヘン?と思ったのを覚えてる・・・ひょっとしたらその時分からかもしれない。
どんどん伸びるし、花も次々咲くからついじっくり見てなかったかも・・・
白い粉をふいたような、あれは成虫かな?それがいっぱい付いていて、特に外側のほうはかき分けてみるとねばりつくようになっていて(><)。
もうこうなってはほっておけない・・・
ポーチュラカは強くて、ちぎれた茎がビオトープに落ちても根っこが出るくらいなので(挿し芽で増える。ってか挿し芽しなくてもどんどん分岐して増える)
簡単に二世が付くと割り切って、全部刈り取ってしまいました。
ポーチュラカは虫に強いはずだけどなぜか特定の子だけアブラムシが付く、という記事もどこかのブログで読んだので根っこも全部掘り起こして捨ててしまう。
土はお日様に当てて虫を追い払う。
ポーチュラカを土に漉き込んで堆肥にする、という記事を見たので切り刻んでみる。
でも虫のほうが強そう・・・・後日、成虫がうごめいていたのでやっぱりほかすことにしました。堆肥にする段階の熱で死滅するらしいけど・・・やっぱ、ヤダ。

いろいろ読んでいるうちに生ごみから堆肥を作る、ということを知って今チャレンジ中。
私が試みているのはごく単純なやり方です。

1、ゴミ箱にナイロン袋をセットして(直でもいいみたいだけど、汁が出たときに捨てやすいかと思  って)土を深さ2センチくらい入れる。
2、生ごみを入れる。大きなものは細かめに刻むといいらしい(←適当に)。卵の殻は砕く。油は  OK.でも塩気はNG.あとNGなのはバナナの皮とかたまねぎの皮など繊維の多いもの。
3、土をかぶせる。

この繰り返し。あ、ごみは水気をよく切ります。そして米ぬかをまぶすといいらしい(米屋でくれないかな←今のいままで忘れていた)
いっぱいになったら一月くらい?熟成させて、できあがり。
ごみはどのくらいで土に返るんでしょう・・・
庭のあるヒトは軒先などで雨が当たらないように、とあったけど私は外に出しておいて虫が入るとイヤなのでしっかり蓋をして台所の流しの下にしまっている・・・
発酵に失敗したらヒトが気がつかないくらいでもアンモニア臭がしてミズアブが入り込むらしい(きゃーーー)
白いカビはOK。うん、確かに今かびてる(OKといわれてもちょっとビビる私。)
森の中のような匂いがしているから、大丈夫なはずですが。
水気はないほうがいいらしいけど、なさすぎても発酵しないし・・・今は水気がなさすぎる気がする。でも虫の発生が怖いから水気は避けたい。
発生って親虫が入らない限り、ありえないのですが。
でも奴らはしぶといし、どんな隙も見逃さないだろうし。

・・・・・びびりながらもやってみたい、私。

画像はニコラの開きかけた蕾&かわいい横顔

堆肥作り(ポーラチュカ改めポーチュラカ)_b0118855_22295178.jpg
堆肥作り(ポーラチュカ改めポーチュラカ)_b0118855_22312857.jpg

by fukumimi_0603 | 2007-10-12 22:40 | ベランダガーデン